タラと豆腐のレンジ蒸し+エノキ茸あんかけのレシピです。冬が旬のタラを、身体が温まるあんかけ料理にしました。きのこあんはレンチンして混ぜるだけの簡単調理ですが、お豆腐やお肉にも合う味になっています。是非ご家庭のお魚メニューのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。あり合わせの野菜を、お魚に乗せてレンジで蒸すだけです。

材料【2人分】
真だら切身  2切れ
チクワ 1本
豆腐  200g
インゲン  50g
エノキ茸  50g
玉葱 1個
酒  大さじ1
■とろみダシ
和風だしの素  1/4本(塩分1g)
しょうゆ  大さじ1(塩分1g)
みりん 大さじ1
砂糖  小さじ1/2
水溶き片栗粉  適量
作り方
■タラの煮つけ
1.解凍したタラは水けをふき取り、半分に切る。
2.豆腐はひと口大に、インゲンは長さを半分に、玉葱は薄く切る。
3.耐熱容器にタラ、チクワ、豆腐、インゲン、玉葱、酒を入れ、レンジで500Wで4分加熱する。
■とろみダシ
4.別の耐熱容器にとろみダシ、エノキ茸、水を入れ、レンジで500Wで4分加熱する。
5.加熱したら、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
6.器にタラの煮つけを盛り、とろみダシをかけ大葉を添えて完成です。
アドバイス
1.きのこあんに水溶き片栗粉を入れる前に、再度よく混ぜると滑らかなあんになります。
2.水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。
3.大葉の代りに、かいわれ大根や小葱を盛り付けても彩りが良くなりますよ。
  
  
  
  

コメント